セッションのご案内 #005

旅ナカのサービスをゲストに届ける上で欠かせないチャネルがOTA(Online Travel Agency)です。

近年、OTAの利活用が進んできましたが、どのようにすれば売れるのか、どういう商品が売れるのかは事業者にとって興味・関心の高いところかと思います。

今回は、インバウンド・国内・海外旅行の主要OTA事業者に登壇いただき、タビナカ体験の最新トレンドに迫ります!

仁科貴生

GetYourGuide Japan株式会社
日本オフィス代表

カリフォルニア州立大経営学部卒。国内外OTAや比較サイトでインバウンド集客を担い、2018年よりGetYourGuide日本オフィス代表として事業立ち上げを統括。2023年から日韓市場を管掌し、観光施設や事業者と連携しOTA販促・高付加価値化やコラム・ウェビナーで旅ナカ体験を発信。令和6年度観光庁地域周遊・長期滞在専門家登録

田中 美晴

Klook Travel Technology合同会社
DMOパートナーシップ マネージャー

総合旅行取扱管理者|インバウンド実務主任者

2006年に農協観光へ入社。営業として添乗も務めながら全国を訪問し、日本の素晴らしさを海外へ伝えたいという想いを募らせる。航空会社ピーチやスクートといったスタートアップでの経験を経た後、2019年にKlook入社。商品開発マネージャーとして大阪支店を立ち上げる。2023年よりDMOパートナーシップ部へ異動し自治体向けの訪日誘客に従事。全国でセミナーなどを通じてインバウンドのコンサルや提案を行っている。

二木 渉

ベルトラ株式会社
代表取締役社長CEO

1971年石川県生まれ。04年にベルトラ入社。VELTRA.comのシステム開発とオンラインマーケティング、サービスプランニングの責任者を歴任。海外事業本部長を経て15年より現職。18年には体験型OTAとして初の東証上場を果たす。趣味はトライアスロンと釣り。

小川 雄司

株式会社KKDAY JAPAN
最高事業開発責任者(CBDO)

2001年H.I.S.入社後、国内外・訪日部門を歴任し、店舗内訪日観光案内所の設立など新規事業立ち上げを推進。2016年アクティビティジャパン参画、2017年2月から代表取締役としてプラットフォーム事業の再建を果たす。自治体ともプロジェクトベースで連携し、着地型体験商品造成やDX推進関連のワークショップを実施し、地域課題解決と誘客促進をリード。2021年10月より現職。

江部 隼矢

アソビュー株式会社
執行役員CGO

2008年、フューチャーアーキテクト株式会社に入社。業務系、決済系、消費者向けサービスなど、大手企業向け案件を中心に、サービス・技術共に多様な分野での開発を経験。
2012年、カタリズム株式会社(現アソビュー株式会社)に参画。執行役員CTOとしてアソビュー!の事業立ち上げを実施し、プロダクト領域の執行役員を経て、2019年より取締役執行役員CTO。2022年10月より取締役上級執行役員CTOを経て2024年7月より執行役員就任。