セッションのご案内 #006

OTAの活用を進める先に課題となるのが、在庫の管理です。

たくさん売りたいためにチャネルを増やしたけど、在庫管理が手間で、機会損失が発生したり、オーバーブッキングが発生したり、、、

宿泊ではもやは一般的になりつつあって、今後旅ナカ事業者にも必要不可欠となってくるであろうチャネルマネージャーの世界に迫ります。

呉 懿文

リンクティビティ株式会社
販売促進部 EU&NA チャンネルマネジャー

2014年に来日。有休施設再生の現場運営とオンライン集客を経験後、ベルトラで中華圏向け新規事業の立ち上げに参画。2019年にアリババ日本法人へ転職し、テーマパークの販売支援や公共事業案件の推進を担う。コロナ後、キャリアブレークを取り、世界一周の旅に出て30カ国以上を訪問。各国を巡る中で、日本の観光資源のポテンシャルと魅力に改めて気づき、「世界にもっと届けたい」という思いが募り、2025年6月にリンクティビティに入社。現在は欧米市場のチャンネルマネジャーとして販売促進を行い、体験商品の新規開発にも携わっている。

清水 勝也

NutmegLabs Japan株式会社
アクティビティ事業責任者

兵庫県姫路市出身。姫路城の隣にある中学・高校で学生時代を過ごす。2019年に株式会社SmartHRへ入社し、デジタルマーケティングやデータ分析、新規事業・グループ会社の立ち上げに従事。2025年2月よりNutmegLabs Japan株式会社に参画し、アクティビティ事業の責任者としてタビナカの事業者支援に取り組んでいる。

渥美 研司

株式会社JTB
エリアソリューション事業部 観光DXチーム BOKUN事業運営センター グループリーダー

2010年株式会社JTB入社。9年間法人営業に従事した後に、2019年よりJTB総合研究所にて、調査・コンサルティング事業に従事し、デベロッパー向けの観光地開発支援等に取り組む。2021年からは現部署にて、予約管理システム「JTB BÓKUN」のストラテジー、マーケティングを担当。また現職と並行した社内プロジェクトにてAIアプリ開発にも挑戦するなど、スキルの幅を拡大している。
趣味は読書、ランニング。
2022年中小企業診断士登録。