セッションのご案内 #007

近年の日本のインバウンド観光では「高付加価値化」と「地方誘客」が特に重要なテーマとして取り上げられています。

本セッションでは、高付加価値旅行者層に日々向き合っている事業者をお招きして、ラグジュアリートラベルの最前線に迫ります。

観光庁事業としても観光再始動事業、特別体験事業、プレミアムインバウンドツアー事業と年々高付加価値旅行者向けのツアー造成が日本各地で行われておりますが、自分の事業として取り組んでいる事業者はどのようなゲストと日々向き合いどのようなサービスを提供しているのか、その現場を知ることは、聞く方の次の一手の参考になるものと考えています。

グランジェ七海

Eighty Days株式会社
代表取締役

Eighty Days Japanは、東京を拠点とするDMCです。2016年の創業以来、海外の旅行会社と連携し、富裕層の個人旅行(FIT)、特別な関心を持つグループ旅行、教育旅行、MICEといった多様なニーズに応える高品質なサービスを提供しています。

私たちのビジネスは2017年にグラミン銀行創設者のムハマド・ユヌス博士より認定を受けたソーシャルビジネスカンパニーでもあります。
持続可能な観光の理念を尊重しながら、冒険心あふれる旅行者と地域の魅力を発信していきたい人々を結びつけることを目指しています。

今野 杏莉

BOJ株式会社
訪日コンサルティング事業部 コンサルタント

北海道生まれ。訪日コンサルタントとして民間・行政事業を担当し、欧米豪の高付加価値旅行者の誘客やコンテンツ造成・販売事業に携わる。その一方で、2017年に全国通訳案内士の資格を取得後、FIT、団体、高付加価値旅行者に至るまで、幅広い訪日客をご案内する現役の英語・スペイン語のガイドとしても活躍中。南米エクアドルの現地旅行会社で勤務経験があり、旅行者への南米諸国へのガイドアテンド経験を持つなど、日本と世界の架け橋を担う。

平沢 真実子

株式会社羅針盤
地域プロデュース事業部長

イタリア留学から帰国後、外資系ラグジュアリーブランド数社でのMD本部長を経て、地域振興をめざす認定NPOの事務局長を担う。2018年羅針盤の前身ノットワールド入社以降、地域プロデュース業務に携わり、主にツアー造成、ガイド育成等の事業でコンサルティングと伴走支援を行う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です